ありさんち。(アラサー専業主婦の育児とあれこれ)

2歳差兄弟子育て中のアラサー専業主婦です。

スポンサーリンク

お米をパクパク食べてくれる方法を見つけました♪(息子1歳7ヶ月)

息子はいつもおかずばかり先に食べてご飯が最後に残ってしまいます。

私が途中でご飯を口に運んでみても「いや!」と手を跳ね除けられてしまい、なかなか食べてもらうことができませんでした。

どうにかご飯を食べさせる方法はないものか、、といくつか試してみて、パクパク食べてくれるものが見つかったので紹介したいと思います。

 

ご飯に味をつける

ご飯をあまり食べてくれなくなってから1番に試してみたのはこの方法でした。

丼物やチャーハン、ねこまんまにしてみたり、ふりかけをかけてみたり。

(しかしねこまんまだと息子はほとんど噛まずに飲み込んでいるような…。なので息子が自分からしたがったときやどうしても食べてくれない時以外はあまりしたくない…けこよくやってしまう方法です。)

この方法だと味があって美味しいのか、結構残さず食べてくれることが増えました。

 

1番効果があったのは、目の前でおにぎりを握る!

お茶碗に入れたご飯を出してもいつもあまり食べてくれないので、何度かおにぎりにして出したことがありました。しかしその時は数口は食べてくれるものの、半分以上は残してしまいました。

 

そこでラップを食卓に持ってきてお茶碗から少しご飯を移して、「にぎにぎ♪」と言いながら小さなおにぎりを作ってみました。すると息子は楽しそうに笑って「ちょうだい」と言うように手を出してきたのです。ラップからおにぎりを出してみるとパクっ。飲み込むとぐいっと身を乗り出してまた一口…。

f:id:arisanchi:20181126001558j:plain

おにぎりを一つ食べ終えると自らラップにご飯を移し替えようとしていました。私も一緒にご飯を移して、また「にぎにぎ」。今度は息子にも一緒に握ってもらいました。それも楽しかったようで、あっという間に残っていたご飯も完食!息子がこんなにご飯をパクパク食べることがあるなんて!

 

一緒に楽しみながらっていうのがお互いにとって良いのかも!

無理に食べさせようとしても子供は嫌がるばかりだし、私自身もしんどくなってきてしまいます。

一緒に楽しめる方法を探して、もっと楽しく息子とご飯が食べられるようになりたいな♪

 

★インスタグラム

ありんこ (@arinco_sanchi) • Instagram photos and videos

息子1歳7ヶ月、人慣れ? 社交性のめばえ?よその子がたくさんいてもフリーズしなくなりました!

息子はこれまでほかの子供が多い場所に行くと圧倒されるのかフリーズしてしまうことが多々ありました。

www.arinco-sanchi.com

そのため人の多い時間帯の児童館や商業施設のキッズスペースに連れて行ってもまったく楽しめず、ほとんど遊べないまま帰ってくることもしばしば。

 

楽しそうに遊んでいるよその子を見て「うちの子もあれくらい遊んでくれればな…人見知りが激しすぎるのかな」と凹んでしまう日もありました。

 (1歳半検診でも相談していました)

www.arinco-sanchi.com

 

 

1歳7ヶ月に入って息子に変化が!ほかの子がいても平気になりました

しかし1歳7ヶ月になった息子に徐々に変化が現れました。

まずこれまで人の多い遊び場に連れて行くと親にくっついて離れた場所からじっと見るばかりで誘っても全く遊びにいこうとしなかった息子が、自ら遊具などで遊ぼうと向かうように。

また今まではほかの子がいると興味津々で見ているだけだったのが、おもちゃや本を差し出して「あい」と渡すようになりました。

f:id:arisanchi:20181123233814j:plain

(渡しすぎ!!)

 

一時期、人のいる場所に慣れさせようと息子をいろいろなところに連れ出したことがあったのですが、その時はほとんど効果がありませんでした。やっぱり息子自身が大きくなってほかの人や音に慣れたり、ほかの子と関わりたいという気持ちがでてきたのかな?気づかないうちにコミュニケーションの取り方も身につけて行くんですね。

 

息子の「ばいばい」が激しくなった

なかなか人見知りが激しい息子は、夫や私以外には手を振るということもありませんでした。

しかし最近、少しずつ夫と私以外でも別れる時に「ばいばい」できるように!人見知りは続いているようで笑ったり喋りかけたり(宇宙語ですが)はないのですが、「ばいばい」できるようになっただけでも大きな進歩です。

 

Eテレの「いないいないばぁ」「おかあさんといっしょ」が息子が大好きなのでよく見るのですが、手を振るシーンがあると息子も一緒にニコニコしながら手を振っています。今までは私が横で「バイバイだよ」と言って手を振って見せてもやることはなかったのに!急にやり始めたのでびっくりしました。

 

息子は息子のペースで成長している

なんだか最近息子の行動で「あれ?今までと違う!」と感じることが増えました。

息子は息子なりに、日々いろいろなことを感じて、考えて、吸収しているのかな。

はやくできるようになって欲しいことはたくさんあるけど、息子のペースに合わせて一緒に成長していきたいなあ。

 

★インスタグラム

ありんこ (@arinco_sanchi) • Instagram photos and videos

 

 

子供は親のやることをよく見ている(息子1歳7ヶ月)

1歳7ヶ月の息子は親のやることをよく見ているようで、できることがどんどん増えてきました。嬉しいけれど、ますます目が離せません。

 

お手伝いが上手に

言葉が徐々に理解できるようになってきたこともあってか、息子はよくお手伝いをしてくれるようになりました。

・洗濯物

ハンガーや洗濯物を「あい。」と言いながら渡してきます。またハンガーにかかった洗濯物を部屋干しのポールにかける動作までするように(しかし背が小さくて届かない)。

・ごはん

親が持っている箸に興味津々。子供の練習用の箸を持たせてみるとそれでご飯を食べようとするのですが、まだまだうまくいかず・・早く箸で一緒に食べれるようになろうね。

食事が終わると食器をキッチンまで持っていってくれます。たまに落としてしまうこともあるけど、一生懸命運んでくれる息子はとても可愛いです。(でも納豆がはいっている器を落とされたのにはさすがにまいったなあ^^;)

あとみかんの皮をむこうとしたり(まだ完全にはむけないけど意外と上手)、結構細かいところまで見ているんだなあと思います。

・お片づけ

 以前もおもちゃ箱にお片づけができるようになったと書いたのですが、また上達してきました。

www.arinco-sanchi.com

 これまではおもちゃ箱を指差して声をかけると、そこにおもちゃを入れる。という感じだったのですが、今はおもちゃや絵本を指差して「お片づけしよ〜」というと、どこに片付けるかを自分で考えてそこにしまえるように。

 

ドアも開けられるようになりました

今まで引き戸や半開きの扉であれば自由に開けたりしていた息子。引き戸以外は完全に閉じていれば開けることはないので油断していました。

しかしある日、私がトイレに座っていると勝手にドアのハンドルが動き「ガチャ…」。どうやら息子が開けてしまったようです。

f:id:arisanchi:20181118131921j:plain

それからトイレや脱衣所の扉を閉めていたのに、いつのまにか開けられてしまうように。目いっぱい背伸びをして、ドアのハンドルをしっかり持って上手に開け閉めしています。よく人のしていることを見て理解してやってるんだなと感心するのですが、触られたくないものもたくさんあるので少し困っています。

 

息子に真似されてやめようとおもったこと

息子は私の良くない癖も真似してしまいます。

例えば、なにかとものを投げてしまう癖。ついついものを移動させる時など、ものぐさな私はぽいっと投げてしまいます。ベットの上にも良く本やスマホを「えいっ」。それを息子は良く見ているようで、新しく絵本を出してきてはベットの上に「えいっ」。もしかしたら息子には私が投げて遊んでいるように見えているのかもしれません。

また我が家はゴミ箱をあまり触られたくないので、キッチンにのみ置いています(ベビーサークルがあるので息子は近づけない)。私はベビーサークルを開けるのがめんどくさい時は、その場からゴミをゴミ箱めがけて投げつけていました。それを見ていた息子は「ゴミはここに投げたらいいんだ!」と思ってしまったようで、ゴミを見つけるとキッチンの方に投げてしまうように。

息子に「物は投げてはだめだよ」と教えていたはずなのに、1番ぽいぽい投げていたのは私でした。子どもは大人のやることを良く見ていて、すぐに吸収してしまいますね。真似されても恥ずかしくない行動をしよう、と思います。

 

★インスタグラム

ありんこ (@arinco_sanchi) • Instagram photos and videos

子どもの切り替えの早さにびっくりする

息子と過ごしていると毎日発見の連続です。

最近その中で感心したのが、子どもの切り替えのはやさです。

 

気分の切り替えの下手な私

私は気分の切り替えがとても下手です。

なにか悲しいことがあれば数日クヨクヨ、嫌なことがあれば翌日にもその気分を引きずってしまいます。そういえば小さい頃、(たしか母に)「あんたは気分の切り替えが下手やねー」というようなことを言われたこともありました。

例えば夫と喧嘩をして寝るまでに仲直りできずギクシャクしたまま就寝したとき。朝起きて、気分を切り替えていつも通りに「おはよう!」と言おうと思うのですが…ほとんど上手くいったためしがありません。

あとなにか失敗してしまった時、「私ってなんてダメなやつなんだ…!」とズルズル落ち込んだ気分を引きずってさらに失敗を重ねてしまうことも…。夫に落ち着け、と何度たしなめられたことか。

こうやって書くと、私って結構めんどくさい女ですね 笑

 

息子の切り替えのはやさに驚く

そんな私とは違い、息子は切り替えがめちゃくちゃ早いです。

怒っていたかと思えば、私の手を引っ張ってにこにこ遊びに誘ってきたり。

ぐずぐずしていたかと思えば、その次の瞬間笑っていたり。

見ているこちらがびっくりするぐらい、ころころ表情が変わります。

子どもってこういうものなのでしょうか?

f:id:arisanchi:20181115233928j:plain

これを切り替えがはやい、とよんでいいものかわかりませんが、怒りや悲しみを引きずることのない息子に感心してしまいます。(もしかしたらすぐ忘れちゃうだけなのかも・・^^;)

 

なんにせよ、この切り替えのはやさは見習いたいところです。


★インスタグラムはじめました!

ありんこ (@arinco_sanchi) • Instagram photos and videos

息子と本(0歳〜1歳半)

自分が本を読むのが好きなので、生まれる前から息子にもたくさん本を読んであげたいなと思っていました。

今回は息子と本の話をしたいと思います。

 

息子(0歳)と本

息子が0歳の時、よく読んだ本はこちら。

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)

 

 同じシリーズの「あかあかくろくろ」「ぶんぶんきいろ」も持っています。

赤ちゃん向けなので特にストーリーはないのですが、とにかくカラフルでイラストが赤ちゃんでも見やすいのかな?ページをめくるたびに息子はパタパタ手を動かして喜んでいました。

 

 ↑とイラストを書いている方が同じのこの本も持っています。

頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごたどりえほん ふーふーぽい

頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごたどりえほん ふーふーぽい

 

 本の中に「ザラザラ」した手触りの部分があって、そこをたどりながらページをめくっていきます。帯にあるような「あかちゃんがしゃべりだす」というようなことは残念ながらありませんでしたが、、息子はいまだにこのザラザラ部分を触って楽しそうにしています。

 

あとは「だるまさん」シリーズもよく読んでいました。

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

 

 

息子(〜1歳半)と本

息子がだんだん絵本を見てくれるようになってから購入したのが「だいすきぎゅっぎゅっ」。

だいすき ぎゅっ ぎゅっ

だいすき ぎゅっ ぎゅっ

 

 この本だいすきです。

うさぎの親子が抱きあう場面がたくさん出てくるのですが、そこで息子に「ぎゅっぎゅして〜」というとしてくれるように。かわいい。

イラストも可愛いし、読んだ後ほっこり心があたたまります。

 

どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ)

どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ)

 

 息子が一時期ものすごくはまっていたのがこちら。「どろんこハリー」。

一日に10回以上も持ってきては「ん(よんで)」と要求してくるので参りました。

夫も私も読まされすぎてほとんど暗唱できるように・・^^;

 

息子が今一番はまっている本

そんな息子、今1番はまっている本はこちら。

女子栄養大学のカフェテリア カンタン今日のごはんはこれで決まり

女子栄養大学のカフェテリア カンタン今日のごはんはこれで決まり

 

 まさかのレシピ本です。

ほかに絵本もたくさんあるのに、最近はこればかり本棚から持ってきては私に読んでと要求してきます。

大好きなトマトやお味噌汁を指差してはこちらを向いてにっこり。…食べたいのかな?

 

f:id:arisanchi:20181115125059j:plain

もう少し大きくなったらこの本のご飯も作ってあげよう。

 

★インスタグラムはじめました!

ありんこ (@arinco_sanchi) • Instagram photos and videos

息子の要求をどこまできくべきか迷う(1歳7ヶ月)。夫との考えの違い。

1歳7ヶ月の息子、自我もでてきてだんだん要求が激しくなって来ました。

おもちゃを指差して「あれとって」、私の手を引っ張って「あっち行こう」、私が家事をしていると「それやめて遊んで」…などなど。言葉となって出てきてはいませんがきっとこんなところだろうと思います。

そんな息子の要求をどこまでのんであげるべきか迷っています。

f:id:arisanchi:20181113142846j:plain

 

たくさん甘えさせてあげたいけど・・

息子のことは可愛いし、たくさん甘えさせてあげたいとは思います。でもそれをすべて叶えていたら親の身はもたないわけで・・。他にもやるべきことややりたいことがあって、どうしても息子の相手をしてあげられないことがあります。

また「甘えさせる」と「甘やかす」はどこで線引きすれば良いのか。あまり「甘やかし」すぎたら息子は「何でも自分の要求が通る」と自分勝手な子になってしまうのではと思ってしまいます(まだ小さいのに考えすぎ?)。どこまで息子の要求を叶えるのが良いのか、、難しいですね。

 

そして夫にイライラしてしまう

夫はどちらかというと息子の要求には出来るだけ応えてあげたいと言います。

私とは違って仕事で家をあけていることも多く息子と触れ合える時間も少ないのでそれは当然の考えかなとは思うのです。しかしつい夫の息子への対応をみてイライラしてしまうことがあります。

例えばご飯を食べている時のことです。息子はよく椅子からおりたがるのですが、夫は割と早い段階でおろしてしまいます。息子は一度椅子からおりてしまうと遊びだしてご飯をあまり食べなくなってしまうのです。最近は私だけのときよりも夫が一緒にご飯を食べている時の方が息子がすぐに椅子から降りようとする気がします。

その他にもいろいろと「いや、今息子と遊ぶのを優先しちゃう?優先順位おかしくない?」と思うこともあり、夫にイライラ。つい夫婦喧嘩に発展してしまうことも。

 

夫へのイライラは嫉妬?

息子の要求を叶えてあげる夫にイライラするのは、「夫は息子を甘やかしすぎでは?」と思う気持ちもあるのですが、「私はいつもこんなに息子の要求に応えてあげられないのに。」というちょっとした罪悪感?嫉妬?があるからです。

私は「かわいい息子の要求に応えてあげたい、、けど無理!!」ということが最近あまりにも多くて、「息子、ごめんね。かわいそうなことをしたかな。」と落ち込んでしまうことがあります。

だから自分がいつもできていない「息子を甘やかす」ということができてしまう夫に対してイライラしてしまうんだろうなあ。

一度夫と「息子の要求をどこまできくべきか。」について話し合わないと。私はご飯中のことはやっぱり甘やかしだと思うからやめてほしいけど^^;

 

★インスタグラムはじめました!

ありんこ (@arinco_sanchi) • Instagram photos and videos

1歳7ヶ月、トイレトレーニングにむけて

1歳7ヶ月の息子。本格的なトイレトレーニングはまだまだですが、それに向けて1ヶ月ほど前から準備をはじめています。

 

オムツ離れはできれば早い方が嬉しい

・オムツ代が浮く→我が家の1ヶ月のオムツ代は3000円ほど。ということは1年で4万円ちかくもオムツにお金が使われているんですね。結構大きい!

・オムツ替えがきつい→臭いが・・臭いがたまにすごいんです。家で食べる時は野菜多めの食事を心がけているつもりなのですがめちゃくちゃ臭いときがあります…。あと息子に力がついてきたためオムツ替えに抵抗されると大変。おとなしく替えられてほしい!

・お尻が荒れていてかわいそう→たまにかぶれてお尻が真っ赤になってしまうことも。 オムツが外れたらお尻が荒れることも少なくなるのかな?と。

このような理由から息子にはやくオムツを卒業して欲しいな〜と思っています。

とはいえうまくいかないことの方が多いと思うので(しかも息子はまだ話せる言葉もかなり少ないし)長期的な目で見ていきたいです。

 

トイレトレーニングに向けての準備

我が家では1ヶ月前からこのような準備をしてきました。

・お風呂で息子がおしっこをしたときに「ちっちだよ、でたね〜」と言って、「ちっち=おしっこ」を覚えさせる。→だんだんわかってきたようで、最近は浴室で「ちっちでる?」と聞いたらおしっこをしてくれるようになりました。

・補助便座を購入。とりあえず座ることに慣れさせることに。最初は嫌がって降りたがっていた息子ですが、だんだん素直に座ってくれるようになりました。

(補助便座に座ったら見える位置にアンパンマンのシールを貼っています。ぐずらなくなったのはこの効果が大きいのかも〜。しかし「ちっちだよ〜」と言っても、アンパンマンに夢中でまったく聞いてくれないことも。想定外・・)

f:id:arisanchi:20181110223201j:plain

 おまるを買うか補助便座を買うか迷ったのですが、おまるだと置き場所に困ることもあり我が家は一旦補助便座のみ購入しました。どうしてもうまくいかなければおまるの購入も検討してみようかな。

 

はやくオムツ卒業して欲しい!けど焦らずに息子のペースで

息子にはやくオムツ卒業して欲しいなという気持ちはあるのですが、焦らずに息子のペースに合わせていきたいと思います。今までもどちらかというと周りと比べて成長がゆっくりだった息子。いろいろ焦ってイライラすることもあったし、不安になることも多かったです。だから焦ることなくゆるーく気長に進めていきたいな。